なばなの里
2012/03/06
2012/03/06 TUE.
2月25日(土)-26日(日)で、
やや年齢の高くなりつつある女子会メンバーで、名古屋へ行ってきました。
はい、ももさんと父(夫)はお留守番組です。
今回の記事にももさん登場しませんが、
お写真だけでもザザーッとご覧いただければ嬉しいです!
お写真相当多いですがぜひぜひ☆
ウィンターイルミネーションの写真を撮ろう!!ということで、
やってきました、「なばなの里」。
※なばなの里はワンコ入場不可です。
※入場料大人2,000円。うち1,000円分は園内で使える金券です。
イルミネーション点灯の18時まで少し時間があったので、園内散策をしました。
梅林は開花しているのはごく僅か。今ごろ満開を迎えているのかな^^
園内の「ベゴニアガーデン」は、4棟からなる9,000㎡の大温室です。
※ベゴニアガーデンは別料金です。入場料に含まれる金券が利用できます。
第1棟目。
ベゴニアの花々(多分)が咲き乱れます。
第2棟目。
何の花かよく分からないけど、きれいでした。 勉強不足でスミマセン。
第3棟目。
熱帯っぽい? 感想がだんだん大雑把になってきた・・。
第4棟目。
再び、ベゴニア(多分)が咲き乱れ、素敵な池も。女子的にはかなり興奮します!
たくさん写真を撮って、一同大満足♪
そしてこの日のメインイベント、「ウィンターイルミネーション」です!
ここからブレブレ写真が続きますがご容赦くださいませ・・。
「光の回廊」。
200mトンネルが、120万個で電球で彩られています。
「宝石箱」。
こちらは100メートルのトンネルが、LED電球70万個で彩られています。
「水上イルミネーション」。
見たまんまです。
このウィンターイルミネーション、週末はとにかくすごい人のようです。
この日もおしくらまんじゅう状態。ベビーカー、車椅子は絶対無理だと思います。
混雑時は三脚も禁止。
お互いの肩にレンズを固定してシャッタースピードをあげて撮影したけど、ブレブレ写真量産でした。
「日本の四季」。
これは歩きながら撮影のため、ほぼ全滅でした(涙
母、どちらかといえば背が高めなので撮れたけど、
身長150センチちょいの友人は撮れないどころか見えないと言っていたくらいの人の多さです。
ウインターイルミネーションの写真撮影は、どうやら平日がよいようです・・。
でも、すごく綺麗!!!人の多さにめちゃめちゃ疲れたけど、大満足でした♪♪
もちろん、同じナガシマ系列のジャズドリーム長島(アウトレットモール)と
ナガスパ(遊園地)にも行きました。
ボッテガとストフィーで予算を使い果たして、ももさんのお洋服が買えなくなりました・
名古屋の様子、もう少し続きます。
ももさん登場していないにもかかわらず最後までご覧いただき、
有難うございました!
※コメントお休みします。
今日もご訪問有難うございました。
ランキングに参加しています、ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村
2月25日(土)-26日(日)で、

はい、ももさんと父(夫)はお留守番組です。
今回の記事にももさん登場しませんが、
お写真だけでもザザーッとご覧いただければ嬉しいです!
お写真相当多いですがぜひぜひ☆
ウィンターイルミネーションの写真を撮ろう!!ということで、
やってきました、「なばなの里」。
※なばなの里はワンコ入場不可です。
※入場料大人2,000円。うち1,000円分は園内で使える金券です。

イルミネーション点灯の18時まで少し時間があったので、園内散策をしました。
梅林は開花しているのはごく僅か。今ごろ満開を迎えているのかな^^

園内の「ベゴニアガーデン」は、4棟からなる9,000㎡の大温室です。
※ベゴニアガーデンは別料金です。入場料に含まれる金券が利用できます。
第1棟目。

ベゴニアの花々(多分)が咲き乱れます。
第2棟目。

何の花かよく分からないけど、きれいでした。 勉強不足でスミマセン。
第3棟目。

熱帯っぽい? 感想がだんだん大雑把になってきた・・。
第4棟目。

再び、ベゴニア(多分)が咲き乱れ、素敵な池も。女子的にはかなり興奮します!

たくさん写真を撮って、一同大満足♪
そしてこの日のメインイベント、「ウィンターイルミネーション」です!
ここからブレブレ写真が続きますがご容赦くださいませ・・。
「光の回廊」。

200mトンネルが、120万個で電球で彩られています。
「宝石箱」。

こちらは100メートルのトンネルが、LED電球70万個で彩られています。
「水上イルミネーション」。

見たまんまです。
このウィンターイルミネーション、週末はとにかくすごい人のようです。
この日もおしくらまんじゅう状態。ベビーカー、車椅子は絶対無理だと思います。
混雑時は三脚も禁止。
お互いの肩にレンズを固定してシャッタースピードをあげて撮影したけど、ブレブレ写真量産でした。
「日本の四季」。

これは歩きながら撮影のため、ほぼ全滅でした(涙
母、どちらかといえば背が高めなので撮れたけど、
身長150センチちょいの友人は撮れないどころか見えないと言っていたくらいの人の多さです。
ウインターイルミネーションの写真撮影は、どうやら平日がよいようです・・。
でも、すごく綺麗!!!
もちろん、同じナガシマ系列のジャズドリーム長島(アウトレットモール)と
ナガスパ(遊園地)にも行きました。
ボッテガとストフィーで予算を使い果たして、ももさんのお洋服が買えなくなりました・

名古屋の様子、もう少し続きます。
ももさん登場していないにもかかわらず最後までご覧いただき、
有難うございました!
※コメントお休みします。
今日もご訪問有難うございました。
ランキングに参加しています、ポチッとよろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト